手作り糖分

 家族ぐるみで長いつきあいをしている、仙台在住の友人から荷物が届きました。
 包みを開けてみると、ケーキとハーブティーのセットです。
 実は今月が誕生日だったので、ぎり、月内のお祝い。

 この歳では、お祝いもないもんだとは思いつつも、気にとめてくれるのはありがたい限りです。

 ケーキは手作りのもの。

 これがくどくない、程良い甘さで、実に味わいあるものでした。

 基本、糖分は拒否できない性質なもので、ありがたや、ありがたや。
 ごちそうさまです。

日だまり

 ここ何日か、十勝は快晴が続いています。

 そのぶん、朝は冷え込むので、今朝も芽室は公式では-20℃越え、事務所の気温計でも-19℃を記録しています。

 ところが日差しの多さで、朝のそんな気温が嘘のように、日中は路肩の雪が融け出すほど。

 十勝の冬は、ほんとうに過ごしやすいなあと、つくづく感じますね。

 そのぶん歩道は滑りやすいので、注意が必要ですが。

 室内にいると、日差しの多さが何よりありがたく、日中はストーブを消しても平気なほどで、燃料代が高騰する昨今、恩恵を受けています。

 しかし、お昼ご飯を食べた後などは、日差しを浴びていると、眠くなってしまう危険地帯なので、日だまりには近寄らないようにしています。

中波もよりもっと

 前のブログで、FMラジオの話を書きましたが、こちらが快適になると、人間贅沢になるもので、こんどはAMラジオの感度が気になり始めました。

 昔々、関西に在住していたことがありますが、さすがはお笑いの本場。先に終了したはずの前番組の出演者が、平然と後番組の放送中に乱入するなんてことが日常茶飯事。平日の情報番組でもほとんど漫才のノリで、大笑いしながら聴いていたものです。

 そんなわけで、日中の情報番組が好きになり、平日はわりとAMを聴いていることが多いのですが。

 先にも書いたように、聴いているのがミニコンポなので、付属の室内用ループアンテナをあちこち移動してみたのですが、あまり変わらず。それも道理で、散々感度のいい場所を探して、今の位置に付けたのですから、これ以上良くなるはずもありません。

 そんなとき、ふとコンポの近くに放置していた、テレビアンテナの同軸ケーブルに気付きました。

 これ、大家さんが設置した、屋外のアナログ(UHF)アンテナのケーブルで、当然今はもう使われていていないので、放置していたものです。
 外部アンテナなので、多少の足しにはなるのではと、試しにアンテナコネクタに繋げてみると。

 少しですが感度が上がりました!
 専用アンテナではないので、それでも雑音混じりにはなりますが、これまでのループアンテナよりはマシです。

 十勝は幕別町に各放送局の送信所があるので、芽室の西端に位置する生粋事務所では、どうしても障害がありますね。

 でもまあ、これでも以前よりかはだいぶ良くなったので、良しとしましょう。

 ところで。

 生来の不器用さゆえにか。キーボードで素早く「ラジオ」と打とうとすると、ローマ字変換なので、そこそこの確率で「i に」のキーを押し損なって、「裸女」と変換されてしまいます。

 心の願望が指先に表れている可能性も、かなり否定できないのではありますが。

電波をつかまえろ

 生粋事務所では、よくラジオを聴いています。
 深夜放送を聴き込んでいて、「エアチェック」などという単語が生きていた世代でもあり、ラジオがかかっていると、落ち着くのですよね。

 平日日中だとAMを聴くこともありますが、土日はお気に入りのFM番組を聴いているのですが。

 1年近く前から、なぜかNHK-FMだけが入らなくなってしまいました。
 使っているのがミニコンポなので、室内に張っているフィーダーアンテナの角度を変えたりしてもダメでした。

 昨今は、ネットでラジオが聴ける時代なので、仕方なくパソコンを立ち上げている時は、ネットラジオを聴いていたのですが、これ、パソコン側の問題なのか、回線上の問題なのか、アナログレコードの針飛びのような現象がたびたび起こるので、聴いていてストレスになりますし、パソコンを立ち上げていないと聴こえないのも不便です。

 ミニコンポももう10年選手の古いものなので、ネット対応の専用オーディオを購入すれば良いのでしょうけれど、とりあえずは動いているので買い換えるのもなにか悔しい。(単純にケチなだけですが)

 諦めの悪い性格なので、天井付近に張っていた、フィーダーアンテナを再度直してみました。

 コンポの後部に同軸ケーブルを繋げる、専用のアンテナプラグがあるので、そこへの接続を少し見直し、アンテナ位置をいろいろ変えてみると、聴こえなかったNHKが入るようになったではありませんか。

 どうやらアンテナ位置が高すぎたのが問題だったようで、低くすることで感度が上がり、小1時間ほどかけてNHK、民放ともに良く聞こえるポイントを探し当てました。
 室内アンテナなので、若干雑音は残ったりするものの、かなり良くなり、コミュニティFMも聴くことができるようになりました。

 ところが。
 この後、掃除をするために窓を開けたところ、一挙に全局とも感度低下。ほとんど聴こえません。

 事務所は二重窓なので、閉めていたらその影響もあるかと思ったのですが、窓を開けて影響するとは意外でした。

 電気系統には弱いので、詳しい理屈はよくわかりませんが、窓サッシなど、なんらかの電波の反射作用でこうなるようです。

 てことは、夏になって窓を開けるようになったら、また聴こえなくなるのか…。

 やっぱり屋根に外部アンテナを立てるべきかなあ、とも思いつつ、アンテナを買うくらいならいっそのこと、ネット対応のオーディオに買い換えた方がいいのかとか、いやいやオーディオ買い換えなら万単位のお金がかかるけれど、アンテナなら数千円で買えるし、とか電波だけに思いも揺らぎます。

 まあ、夏までにゆっくり考えましょう。

しほろ牛そば

 友人からのいただきものです。

 士幌町の道の駅、ピア21しほろで販売されている、カップ麺であります。

 士幌町のふるさと納税の、返礼品にもなっているもの。

 カップを開けると、麺、薬味、具、スープ、七味がそれぞれ別に包装されています。

 麺と薬味を開けて、熱湯を注いで待つこと4分間。
 具はレトルトになっていて、蓋の上で温めても良いのですが、別に熱湯で温めるとより美味しくいただけます。

 具とスープを投入し、七味をふりかけるとできあがり♪

 感心したのは、麺が乾燥麺と思えない、しこしこした食感だったこと。
 スープの風味もしっかりしていて、しほろ牛のそぼろの香りが相まって、うまみもたっぷり。

 制作には、かなりこだわったそうで、さすがの味でした。

 道の駅ピア21しほろで販売されているそうですが、諸事情で限定販売になる可能性もあるとのことなので、気になる方はお早めにどうぞ。

 ごちそうさまでした。

猫の日

 今日は2.22の語呂合わせから、猫の日だそうで。

 うちでは飼ってはいませんが、猫は好きです。

 そんなわけで、ってどんなわけなのか謎ですが、友人、知人宅にいる猫の写真はよく撮っていました。
 で、かなり昔の写真なんですが。


 ギターの名手である、知人がクラシックギターを披露してくれている間の出来事。

 ギターの調べと相まって、よほど寝心地が良かったのでしょう。

川霧

 今朝はなかなかの冷え込み。
 事務所の温度計は-16.8℃でしたが、出かけた時には車の外気温計は、この通り。

 実際はこの後、-20℃を超えました。

 冷え込みに、無風の条件が重なり、今朝は十勝川に川霧が立っていました。
 信号の向こうの道に、雲のように霧がわいています。

 十勝川へ架かる橋を渡り始めると、川の上がこんな感じ。

 進むにつれて霧の中へ突入。

 橋を渡ると、何事もなかったかのように、晴れた青空が広がっていました。

 早いもので2月も後半。
 天気予報では、来週あたりから冷え込みも緩むようです。
 冬も、あともう少し。

ライヴの夜!

 昨日はライヴを見に行ってきました。

 旅をしながら各地でライヴを行うスタイルを、もう30年もされている、松山隆宏さんのライヴで、松山さんのジャンルはフォークなのですが、一般的にイメージするそれとは違って、爽やかで時にアップテンポの曲もあり、で、振り返ると9年前に観て以来、とりこになって十勝でのライヴをずっと観に行っています。

 8年ほど前からは、旭川在住のベーシスト、TANK宮本さんと組んでおり、そのパワフルなベースラインがさらに松山さんの歌を盛り上げています。

 ふたりの息もぴったりで、さながら漫才のような曲間のMCも見ものです。

 熱いライヴのあとは、お楽しみの打ち上げ♪

 この会場ならではの特徴ですが、ひとり一品持ち寄りで、ライヴ後の宴もまた、楽しみのひとつです。今回はいつもにも増して豪勢な宴でした。

 松山さんのキャッチコピー
「心配するな くよくよするな なんとかなる」
 に今回も癒やされたひとときでした。

 松山隆宏さんは、この後も北海道内各地を回ります。
 ご興味をもたれた方は、最寄りの会場へ足を運んでみてください。

 松山隆宏ライヴスケジュール

あの頃は新鮮だった

 資料写真を探していたら、数年前に知床へ出張した折に撮影したらしい、流氷接岸直前の写真を見つけました。

 思えば、これも元はアムール川の川水ですから、「ジュエリーアイス」と同じようなものです。実際打ち上げられている様子は、似ていますし。

 これまでオホーツク側の海岸で、注目されなかったのはなぜなのでしょうね。
 おそらくは流氷の場合、着岸してしまうために、すぐに見えなくなってしまうことと、なんと言っても、豊頃町でのネーミングのうまさと、発信の巧みさによるものではないかと想像します。

 地元では見過ごされるような、ごく当たり前のものでも、見方を変えれば輝くものですね。

 振り返ると、北海道へ定住し始めたばかりの頃は、何もかも新鮮で輝いて見えたものです。

 日常に埋もれてしまうと、すっかり目も濁って、その輝きも落ちてしまいがちですが、たまにはあの頃を思い出して、老化してしまった身体はともかく、せめて新鮮な目を取り戻したいものです。