8年

 あちこちでテレビの特番が組まれたり、各媒体で報道されているように、今日であの日から8年が経ちました。

 この8年が「もう」なのか「まだ」なのかは、人それぞれと思いますが、震災後に生まれたこどもたちが、物心つく年齢に達していることを考えると、今後はいかに風化させないかが鍵になってくると思います。

 盛岡生まれの自分にとって、宮古とその周辺は、最もなじみ深い海でした。
 幼い頃は、夏になると山田線や親の車で海水浴に行ったものです。

 震災直後の5月に、ほんの少しだけお手伝いに現地に入りましたが、そこにはかつて見慣れた海は、もうありませんでした。

 近くの港に、被災を免れた漁船は停泊していましたが、漁ができる状態ではありません。

 誰が置いたものか、ぬいぐるみが少しだけ心を癒やすものでした。

 そして1年3ヶ月後の盆に訪れてみると。
 運行が停止された線路は、植物に覆われ始めていました。

 けれども、海には牡蠣棚が復活しており、なによりほっとする風景でした。

 しかし、これが福島になると、その状況は異なります。
 これは、昨年末に双葉地区を通過した時のものです。

 一見、普通の国道に見えますが。

 両側の建物には未だバリケードが張られ、住民でさえも自由に入ることはできません。

 個人的には、震災直後から取り残されている、このオートバイが気になっていましたが。

 草に覆われ、それはまだそこにありました。
 未だに付けられたままのナンバープレートは、東京のものなので、走っている最中に震災に遭ったものか、ライダーは無事逃げおおせたのか、とても気になっています。

 そんなことから、個人的には「まだ」と感じる8年です。