9月6日の夜に

Pocket

 地震と停電があってから、明日で一週間。

 9月6日の夜は、全道で電気のない夜となりました。
 で、うちはどうしていたのかというと。

 実はさほどの不便はなかった、というのが実情でした。

 昔からキャンプが趣味だったゆえに、無駄にキャンプ用具はいろいろと持っておりまして、こういう時、アウトドアが趣味だとキャンプで電気のない暮らしを、経験しているので何とかなるものです。

 灯りに関しては、ランタンはガソリン、ガスボンベ式、カセットガス式、電池、と、いろいろ取り揃えておりまして。(笑

 今回活躍したのは、コストが安いカセットガス式のランタン。もちろん屋内で焚くのには、火災に細心の注意が必要で、今回はストーブの上で焚いていました。

 使いませんでしたが、ガソリンランタンもあり、これはふだん、専用のホワイトガソリンを使用しますが、いざとなればオートバイの燃料を抜いて使うこともできるタイプなので、もしも停電が長引いてもなんとかなるだろう、という思いはありました。

 この他に活躍したのは、電池式のLEDライトで、上は自動車の夜間での整備に使う、作業灯。

ボンネットの裏側に貼り付けられるよう、磁石が付いているので、台所レンジフードに貼り付けて、料理する時に使っていました。

 中は、コンパクトな通称ソープLEDランプ。これも磁石付きなので、冷蔵庫などに貼り付けられ、これまでふだんから枕元にいつも置いていたのが、役に立ちました。

 下は、仕事でも使っている、フラッシュライト。単4電池3本で、かなりの明るさがあるので、スポット的に照らすのに便利でした。

 そしてラジオ。

 上は東北震災の際に購入した、手回し発電式のラジオ。地震直後は、これで情報収集をしていました。
 下は、キャンプの時に使っている、電池式のラジオで、実はもう30年くらい前に購入したものです。我ながら物持ち良すぎ。(笑
 未だに現役で、それまでキャンプ道具をまとめたコンテナに入れていて、停電の翌朝に引っ張り出し、今回を機に、これもソープLEDランプと一緒に、枕元に置くようにしました。

 しかしこれも、今回ガスと、何より水道が生きていたからこそで、多少水のストックは持っていますが、断水していたらもっと深刻な状況になっていたことでしょう。

 6日の夜、夕食を終えて、つけっぱなしだったラジオを切ってみると、あたりが妙に静かなことに気付きました。

 ご近所さんも、家で過ごしておられたはずですが、みな、息を潜めたようにしいん、と、していて、街中での生活のわずかな音がない状態は、一種不気味ささえも感じるものでした。

 そんな中、ご近所さんから、ちいさなお子さんのきゃあきゃあとした声が聞こえてきたのは、きっと「非日常」な夜に興奮しているのだろうな、と、ちょっと心和むものでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください