大して信仰心なぞないのですが、正月飾りは付けるようにしています。
ことに車のそれは、昨今付ける人が減ってしまいましたが、付けるのが習慣になっており、外に付けると汚れてすぐぼろぼろになってしまうので、この20年ほどは、ちいさなものを車内に飾っています。
そんなわけで、どんど焼きの本日、御焚き上げに行ってきました。
仕事で出かけていましたので、芽室神社へは行けず、合間に帯廣神社近くを通ったので、実に久しぶりに、帯廣神社へ参拝しました。
夕方だったので、既にどんど焼きの火は消えていましたが、御飾りは預かってもらえ、後日焚き上げてくださるそうです。
そういえば、初詣もまだでしたので、帰りに芽室神社にも寄りました。
芽室神社ももちろん今日がどんど焼きでしたが、午後3時で終了とのこと。
こちらも御飾りを預ける箱が、ちゃんと用意されていたので、最初から芽室神社に行っても良かったですね。
芽室神社の神様には、浮気したと思われてしまったかもしれません。