バンゴベ

Pocket

 先日、留萌市へ出張に行ったのですが、その際にちょっと不思議な地名を見かけました。

 「バンゴベ」

 なにかまるで謎のような地名です。

 ナビ画面を拡大して、地名表示をさせると、なんと「留萌市留萌村バンゴベ」とあります。

 留萌市の中に「留萌村」があるのも驚きですが、なぜに「バンゴベ」なのでしょう。
 ここは、神居岩温泉の近くなのですが、アイヌ語の響きにしても、ちょっと聞き慣れた感じではありません。

 あまりにインパクトのある地名だったので、調べてみましたが、あるものです。

 意外なことに留萌振興局のHPにその答えがありました。

 それによると、アイヌ語で下流の川を意味する「パンケベツ」が転訛して「バンゴベ」になったそう。

 そう言われると、確かに浜言葉っぽい響き。
 地元の浜訛りがそのまま地名になるなんて、なんだかちょっと楽しいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.